浜屋敷で森のクラフト講座 / 23-08-20
夏休み中の子どもたち向けのイベントとして、
昨年に続き浜屋敷で「森のクラフト」を開催しました。
浜屋敷の和室はいいですね。
とってもくつろげる空間です。
おとなはゆったり、こどもは疲れたら寝転がることだってできます。
スタッフもスタンバイ。さっそく始めます。
こどもたちの創造と想像の翼をいっぱいにひろげられるよう
おとなたちは(スタッフも含めて)ちょっとだけサポートしました。
いつもこどもたちの作品はおとなの想像を超えていきます。
今年もすてきな作品ができました!!
お父さん、お母さんと作ったよ
これは「海」 これは「かぶとむし」
これは「セミの羽化」
午前参加者12名(こども7名)
まちなみ散策:北千里駅周辺 / 23-05-08
国立循環器病研究センターが去り、
まちなかリビング北千里が生まれた北千里かいわいを散策しました。
まちなかリビング北千里(外観) 北千里図書館
北千里図書館(2Fテラス) 北千里児童センター・遊戯室1(前)・2(奥)
フェニックス遊園 大木冊子Ⅲの表紙絵の場所
千里中央公園(オバQ) 老朽化が激しい展望台 時計は正確
この展望台は 1966 年、建設中の千里ニュータウンを一望できる場所として豊中市と吹田市の境界線の稜線(豊中市側)に建設されました。4月23日の開設日、最初に上ったのは昭和天皇。千里ではこの前の年、1965 年に 70 年万博の千里丘陵開催が決定し、この展望台は万博会場予定地と建設中のニュータウンがまとめて見られる場所として、視察に合わせて大急ぎで建設されたようです。( 奥居 武さんのブログ より )
千里東3丁目交差点 オオキンケイギクが繁茂してます